バーベキューの食材の準備は前日にすべき?運び方と現地での対応(PR)

夏の行事

子どもが生まれて小学校にいくようになると、近所の子供会等で色々な催し物が開催されますよね。

夏ともなるとバーベキューを行う事もありますが、準備の持ち回りの関係で食材の準備を頼まれる場合もありますね。

そうなると、子どもに不都合を生じたくないので食材の準備に気合をいれますが、ふと気になるのが食材をそのままもっていくのか、何か下ごしらえをすべきなのかという疑問ですよね。

普段のパートや家事もあるので可能であれば前日に食材の仕込みの準備はしたくないのが本音です。

食材の仕込みの準備を事前にしないといけないのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

バーベキューの食材の準備は前日にすべき?

バーベキューの食材の仕込みや準備は前日にすべきかという事ですが、これは「不要」です。

何かの都合で時間が無いのでただ食べるだけの形を取っているのでしたら、担当割をされた際にそのような事を言われているはずです。

食材自体を購入して用意しているのでそれだけで十分です。
特に味付けに関しては好みがあるので下手にすると逆に非難されかねません。
好意と思ったつもりが、、、となりかねないので止めておきましょう。

今回は子供会の一環でもあるので、ただ食べるだけでなく当日の食べる前の準備は交流や子供の勉強の機会と捉えるべきです。

仕込みなどの準備をしないとしても、ちょっと注意をした方がいいのが肉の保存です。
バーベキュー当日まで購入日から3日以上ある場合には冷凍保存をしていくのが良いでしょう。

バーベキューの食材の運び方は?

前日の準備で特にすることがないのは分かりましたが、その食材の持ち運びはどのようにすれば良いのでしょうか?

大きく分けて、そのまま運んで大丈夫な食材と保冷が必要な食材に分けられます。
どちらで持っていくべきかは冷蔵庫で保存しているか(野菜室除く)どうかで判断しましょう。

冷蔵庫で保存しているのならば、保冷が必要なので冷蔵と冷凍どちらでも必ずクーラーボックスに入れて運搬しましょう。
冷やすためにただクーラーボックスに肉等をいれるだけではな氷も入れる必要があるため、重くなります。

運ぶ事を考えると重いのは嫌ですが、夏場の炎天下の中をその負担を嫌って食中毒等に繋がったら笑えません。
生ものの運搬には少し気を使いましょう。

それ以外の野菜室や常温保存しているものはそんなに気にすることはありません。
そもそもが常温で大丈夫な物なので、ビニール袋等に入れて運びましょう。

スポンサーリンク

バーベキューの食材を現地でする準備は?

実際に現地に着いたら行う食材の準備というのは食べ方によって対応すれば良いです。
純粋に野菜等を適当に切って、網や鉄板で焼けばいいのです。
味付けは個々人の好みにしてもらいましょう。

ただ、芋類はアルミホイルでくるんで炭の中に入れておいて焼き芋にするのもオススメです。

一つ注意した方がいいのが金串等を使うかどうかです。
高学年の集まりであれば気にしなくても良いですが、それ未満の子がいる場合には使うのを控えた方がいいかなと思います。

串で目を突いてしまう危険性があるからです。
子どもの事を考えると色々なやり方があるという事を教えてあげたいですし、野外で食べる事を考えると雰囲気ありますし落とす可能性も減るので薦めたい所です。

しかし、子どもが多い場所ではちょっと目を離したすきにということもあるので、低学年がいる場合には控えたい所です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

実際には事前の仕込みは不要という事でちょっと肩の荷が下りたのではないでしょうか。

その分生ものはクーラーボックスで運ぶ事や当日に串を使う場合には注意をする点を気にして楽しいバーベキューにして下さい!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました