七夕で使った笹はその後どうするの?短冊と書かれた願い事(PR)

年間行事

7月7日に願い事を込めて作った七夕の笹と短冊も七夕が終われば七夕送りをします。

しかし、昔はできた川での七夕送りも最近では環境への影響でできなくなっておりどのようにすれば良いか困ってしまいます。

せっかく子供が思いを込めて書いた短冊ですので、ゴミとしては扱いたくないですよね。

川への七夕送りができなくない場合に、
笹と短冊をどのようにすれば良いのかご紹介します。

スポンサーリンク

七夕で使った笹はその後どうするの?

七夕で使った笹のその後の案ですが、次のようなものが考えられます。

  • 自分又は周囲でまとめて燃やす
  • 神社でお焚き上げをしてもらう

願い事を神様に届けるというのを感覚的に思いますので、流せなければ後は燃やすことかなと思います。

また、大切なのは大事なので笹と短冊を別々にするという声も聞きます。
笹と短冊を別にしたからと言って、笹をゴミとして扱いたくはないので私の場合は個人で燃やします。

個人で燃やす場合、トラブルにならないように周囲への連絡はしておいた方が良いです。

七夕で使った短冊はその後どうするの?

笹と別にした別にした短冊ですが、その場合には次のようになことを考えられます。

  • 自分又は周囲でまとめて燃やす
  • 神社でお焚き上げをしてもらう
  • 残して、アルバム等にする

笹の時と基本同じですが、保管するという方法を追加しました。

私は川に流していましたので、保管するという事をしていませんでした。

ふと考えてみると、自分が何をお願いしたのかあまり思い出せません。
なんとなくこんなような事を書いていたと思うとは思いますが、毎年同じお願い事ではなかったので正直忘れてしまったものもあると思います。

短冊をとっておき、子供が大学生になった頃に見せると子供がこれからの生き方を考えるいいきっかけになるかもしれません。
余裕がある時期であり、色々と挑戦できますし。

スポンサーリンク

七夕で短冊に書いた願い事をどうする?

前項で書いたように短冊は燃やすと取っておくという形があります。

燃やした場合には、神様に届けて読んでもらうという従来の七夕送りに近い形で行う方法

取っておく場合には、単純に思い出としての意味と子供が大きくなった際に自分はどのようにお願いをしていたのかを思い返してその後の人生を考えるきっかけとなります。
キッカケがなければ中々今までと違うような事をしてみようとは思いませんからね。

どちらの方が正しいという事ではないですが、従来通りの手法がとれなくなってしまったので
自分や子供が納得できる方法で執り行っていきたいですね。

まとめ

世の状況が変わって行えなくなってしまうのは仕方がないので、
自分や子供が納得できる方法で執り行っていきたいですね。

アルバムにしているという話は人から聞いたのですが、
何も考えずにそういう行事だからと川に流していた自分には新鮮でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました