浴衣の男性の持ち物はどんな物?財布と携帯電話の収納(PR)

夏の行事

せっかくの花火大会なので浴衣を購入してみますが、ちょっと困るのが持ち物の収納場所ですよね。

洋服の上着ですとポケットの数が多いですが、浴衣になるとそれほど多くなく普段持ち歩く物を持とうとするとどうしようか迷ってしまいます。

実際浴衣姿の際に持って行かないと困るものはどのようなもので、どこに収納するのが良いのでしょうか?
その点を今回は紹介をしていきます。

スポンサーリンク

浴衣の男性の持ち物はどんな物?

男性が浴衣姿の際に持っていく代表的な物は何でしょうか?
それは下記のようなものになります。

・財布
・携帯電話
・扇子/うちわ

扇子/うちわに関しては扇子は帯の前、うちわは帯の後ろに挿す形で持つのが良いでしょう。
これは最悪持って行かなくても良いですし、仮に持って行ってもそう邪魔にならないのでそう悩む問題ではないでしょう。

問題は他の財布と携帯電話です。
両方とも持っていかないと困るものなので深く考えてみましょう。

浴衣の男性は財布をどこにしまう?

服にしまうという前提で考えると洋服では胸ポケットか尻ポケットにしまうというのが多いのではないでしょうか。
これを浴衣の部位に置き換えてみましょう。

胸ポケットにしまっている場合は浴衣の胸にしまえばよいのでこちらの場合はそう問題ないでしょう。

尻ポケットにしまっている場合は、浴衣には尻ポケットのようなところがないのでどこになるでしょうか。
近い部分になるのは帯の後ろ側になりますので、帯の後ろ側に挟みましょう。

とはいえ、尻ポケットに関してはスリに合う可能性が高いですし、そもそも浴衣で行く場所というのは大抵イベントになるのでスリに合う危険性が増します。
なので、帯の後ろにしまうというのはあまりお勧めできません。

財布を持つならば胸に入れるか、きんちゃく袋を持って小銭入れも様な物を入れるというのが安全です。

袖口に持つという人もいるようですが、あそこに入れると重みを感じて結構気になるので違うところのが良いと思います。

スポンサーリンク

浴衣の携帯電話は帯がいい?

それでは、携帯電話はどこで持ちましょうか。

そう大きいものではないので、きんちゃく袋に入れるのも良いと思いますが携帯電話を持っていくのに鳴っているのに気づかないという事になりかねません。
できれば身につけておきたいですね。

電車等で首から紐を通して携帯電話を下げている方を見ないでしょうか?
これならば、バイブで気づきやすいですし無くすという心配もまずないです。

ただ、首から下げるのは無くす対策としては良いのですが首の疲れを感じる人がいるという欠点があります。
となると、腹巻してそこに入れておくというのが意外と良いです。

まとめ

浴衣を着てイベントに行きますので、盗難や紛失といったリスクが怖いです。

ただ、どこに入れればよいというよりもその場合の紛失リスクまで考えて収納する場所を決め、せっかくイベントが嫌な思い出に変わらないように準備をしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました